肩・首周りでかくするトレーニング(シュラッグ)
こんにちは!KENです。
筋トレしやすい季節になりましたね。
みなさん筋トレがんばってますか?
ここまでいくつか基本となるトレーニングを紹介してきましたが、体の変化は感じていますか?
スクワットや腕立ては土台を作るような筋トレで、誰にとってもマストになりますが、今回紹介する筋トレは少しマニアック。
やっとブログのタイトルにマッチした筋トレを紹介する時がきました。
その筋トレは・・シュラッグです。
シュラッグは、どんな筋トレかというと主に肩の横の僧帽筋という筋肉を鍛えるためのトレーニング。
ビルダーが好む筋トレで、ややマニアックなトレーニングです。
胸とか足とか腹とかわかりやすい部位でなくて、なにせ僧帽筋ですからね。
バーベルでもダンベルでもできますが、自宅でもやりやすいダンベルシュラッグを紹介します。
以下のやり方で行ってみましょう
1、ダンベルを両手に持ち、まっすぐに立つ
2、上体をまっすぐ保ったまま肩甲骨を動かし肩をすくめる
3、1に戻る。10〜15回繰り返す。
動画で見るとこんな感じです。
ポイントは、反動を使わないこと。
上体が前後するデッドリフトのような動きになると狙った僧帽筋に効かせられません。
なぜボディビルダーが好むかというと僧帽筋を鍛えると上半身が大きく見えるんですね。
しかし、KENは筋肉の合成が進むように、いつものHMBサプリを飲んで調整しています。
筋トレ道が深くなってくるとこういった部位狙いの筋トレも増えてきます。自己満足の世界ですが^^;
今日も筋トレがんばっていきましょう!
Related Posts
スポンサードリンク